リコーイメージングからの知らせ
こんばんは、u2です。
本日は主に使用しているレンズ交換式カメラのメーカーでもあり、GRⅢなどスナップ写真にハマるきっかけともなったメーカーであるリコーイメージング株式会社より、気になるニュースが発信されました。
以下公式サイトからの転載です。(後の可読性を考えて全文引用します。)
2022年01月20日
リコーイメージングは生まれ変わります
~ “デジタル"手法を駆使してお客様とダイレクトにつながり、
“工房的"ものづくりによって、未来に価値あるブランドへ~
リコーイメージング株式会社
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、デジタルカメラ事業のものづくりや日本国内における販売の体制を2022年4月1日に刷新します。PENTAXとGRの2つのブランド価値をより高め、"デジタル"手法を駆使してお客様とダイレクトにつながり、"工房的"ものづくりによって両ブランドの魅力をより一層研ぎ澄ませて深化させる新しい事業体制を構築します。
赤羽 昇 代表取締役社長よりメッセージ
今まで弊社はPENTAX及びGRブランドへのお客様の強い想いを感じ取りながら事業を行ってきました。 その想いにできる限り応えていきたいと思う一方で、大量生産・大量販売を基本とする従来のやり方が、昨今の市場環境の変化に馴染まなくなりつつあることを感じています。
しかし、人々が写真を撮り、それを分かち合い、楽しむ活動はむしろとどまるところを知りません。我々はそのようなお客様の多様化した要望に丁寧にお応えしながら、お客様と共に新たな道に挑戦します。
リコーイメージングは"2つのチャレンジ"を行います。
- 1)"デジタル"手法を駆使してお客様に寄り添う
- 2)"工房的"ものづくりを実現する
これまでの常識を超えて、PENTAXとGR、両ブランドへのお客様の強い想いを信じ、共に歩み共に創るメーカーとして発展していきます。
<"2つのチャレンジ"に向けた具体的な取り組み>
- 1."デジタル"手法を駆使したお客様との関係力強化と"工房的"ものづくり
(欲しい人に欲しいものを届ける。ユーザーコミュニケーションの充実)
リコーイメージングとお客様とのオンライン/オフラインの接点をこれまで以上に強化し、一人ひとりのお客様とつながり、相互のコミュニケーションが活性化される共創コミュニティを構築します。
また今後、日本全国のお客様にPENTAX/GRのカメラ・製品を幅広く体感できる機会を拡充します。
【PENTAXブランド】
PENTAXは一眼レフを主体として今までお客様の支持を得てきました。お客様のご要望を一層反映できるよう各種カスタマイズの幅を拡げ、工房的価値を提供していきます。また、オンラインファンミーティングによるコミュニケーションなどで商品の企画段階からお客様と一緒にものづくりができる仕組みを構築します。
【GRブランド】
GRは"最強のスナップシューター"というコンセプトにこだわり、スナップの普遍的な価値を追求します。スペック競争からは一線を画し、徹底的にスナップ撮影への最適化を追い求め、高画質、操作性、携帯性にこだわったカメラを提案してまいります。お客様とダイレクトにつながり、スナップ文化を創造していけるように、ソーシャルメディアを介したファンコミュニティの活性化やオフラインイベントを介した交流に力を入れ、双方向の関係強化を図ります。
- 2."デジタル"な販売手法と"工房的"生産へのシフト
(リコーイメージングストアの強化、主要マーケットプレイスへの直営モール出店)
販売店経由の流通網を主体とした販売手法から、インターネットを通じた販売にシフトし、事業運営の効率化を図ります。自社EC直販サイトに加えて、主要マーケットプレイスにも直営モールを展開し、リコーイメージングとお客様がダイレクトにつながる機会と場を拡げます。
また、デジタルな販売手法を活用することで、市場の需要をより詳細に汲み取り、従来の大量生産・大量販売のモデルとは異なる最適な生産を実現します。それと同時に、お客様とダイレクトに接することで、今まで以上にお客様の声をものづくりに反映させ、よりお客様にとって魅力的な製品の提供を目指します。
■リコーイメージングストア(EC直販サイト)の強化
PENTAX、GR各々のブランド価値の深化に伴い、それぞれ独立したコンテンツの充実を行い、お客様との双方向コミュニケーションの場として活かしていきます。
■主要マーケットプレイスへの直営モール出店
インターネット上の主要なマーケットプレイスにPENTAX、GR各々の直営モールを出店します。それによりお客様との接点を増やし、お客様の購入機会とコミュニケーションの場を拡充します。
問い合わせ
【お客様相談センター】
TEL:0570-001313
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html
今後ともより一層のご支援ご鞭撻を宜しくお願い致します。
以上
以前より苦境が伝えられ、事業存続の模索をしている様子であったため、正直”生まれ変わります”の文言でメーカー公式のTwitterアカウントが発信した時にはドキッとしました。
フルサイズミラーレスへ軸を移していく他社には追随せず、一眼レフの光学ファインダーを前面に出して撮影体験などを軸に据えたステートメントを発表するなどの動きを含めて、趣味性の高いカメラとしてブランド価値を高めていく方向に近年舵を切っているのは既存ユーザーとして感じていましたので内容に驚きは無かったです。
元々メーカーがファンイベントを開催したり、突発のイベントなどを行っていて、ユーザーとコミュニケーションを積極的に取っていた印象もあり、今のような社会情勢になる以前は、実際にそのイベントに参加することで僕自身も楽しんでいました。近年は蔓延している疫病の関係でオンライン主体に場を移していますが、それらを重視しているという内容については、これまでの延長線上の路線であると云えると思います。
今回の告知について、前に内容を要約して当ブログの記事でも扱った2021年冬のオンラインでのファン向けイベントでユーザーに示された企画案等のことを企業として正式に告知したという点で真新しさは感じておらず既定の路線を公式発表したと認識しています。
従来の販売店経由の流通中心から直販中心へ販売体制を移行するのは、ニッチプレイヤーとしての体制の強化の意図があるのだろうと思います。ただ、量販店から姿を消した場合、現段階でも取り扱い店舗が少なく、特に地方では製品への接触機会が少ない状況から多くの地域では下手をすると皆無となるので、上記の全国のユーザーの体感の機会を増やすという文言をどのように実現するのかという点で興味があります。(メーカー主催の体験会等を各地で行うのかもしれないですね)
個人的にはK-3mklll派生機案にあったモノクローム専用機について続報をお待ちしています。(これが書きたかっただけ)