Thumbnail of post image 016

2024-11-15

最近、山のディティールがある程度見えるくらいに霞が減ってきているのだけど、クルマは1ヶ月く ...

Thumbnail of post image 058

2024-11-15

写真を撮る。今回はすべてX100Vで撮影。 鯉のぼりを見て早くないか? と思ったのだけど、 ...

Thumbnail of post image 077

2024-11-15

久しぶりのレンズ交換で焦点距離50mmのレンズをK-1につけることになったのだけど、実はこ ...

Thumbnail of post image 031

2024-11-15

先日に発表されたK-3 mklll monochrome、以前からファンミーティングやイベ ...

Thumbnail of post image 192

2024-02-13

焦点距離50mmの単焦点レンズ、実はこれでトータル4本目なのだけど、所謂標準レンズとされる ...

Thumbnail of post image 172

2024-02-13

4年前に購入して気に入っていたのだけど、限定インクなので大事に使っていたインクにPent× ...

Thumbnail of post image 133

2024-11-15

明日時間あるー? というノリで友人に誘われたので自分一人だと滅多に行かない博多~天神界隈を ...

Thumbnail of post image 158

2024-02-13

満タンまで吸ってなかったのもあるのだけど、AURORA 360 モンヴィゾに入れていた色彩 ...

Thumbnail of post image 113

2024-11-15

珈琲豆の残りが減ってきたので、いつもの如くまとめ買いをしに行こうというお話で。天気が良かっ ...

Thumbnail of post image 039

2024-11-15

図書館で本を借りるということを覚えたのはいつだったか。恐らく蔵書が増えすぎて自宅の本棚が溢 ...

Thumbnail of post image 197

2024-11-15

このところは外出時も外気への接触をできる限り控えており、もはや私用での外出は自粛しているよ ...

Thumbnail of post image 155

2023-03-21

先月に購入したAURORA 360 Monvisoなのであるが、ペン先をマエストリートさん ...

Thumbnail of post image 105

万年筆とそこを取り巻く界隈には万年筆沼、紙沼……そしてインク沼があるという。僕はそれぞれの ...

Thumbnail of post image 052

2024-02-13

昨日もcocoonを分解洗浄していたのだけど、あっちはペン芯ずれの修正がきっかけで分解する ...

Thumbnail of post image 095

2024-02-13

PILOTのcocoonやLAMYのAL-starは結構簡単にペン先がバラせるので、買って ...

Thumbnail of post image 191

2024-11-15

大気が粉っぽい……。そんな時にはレンズを交換できなくて、防塵防滴を謳ったカメラを持ち出そう ...

Thumbnail of post image 051

2024-02-13

PelikanのSouveränM1000のB(太字)を触っていたら気軽に使える国産の極太 ...

Thumbnail of post image 065

2024-11-15

先週末にはGR meet 47 in NAGASAKIへ参加したりと充実していて、そのモチ ...

Thumbnail of post image 016

2024-02-13

先月、マエストリートさんのところにペン先調整で出していたAURORA 360 MONVIS ...

Thumbnail of post image 122

2024-11-15

手持ちの金ペンで一番古く一番使っている万年筆であるプラチナ万年筆の#3776 Centur ...