2023年ログ


2023年の記事を集めています。

Thumbnail of post image 104

2024-11-14

秋頃から色々と低調で、写真こそ撮っているものの、趣味面ではイヤホンを幾つか買ったりした程度 ...

Thumbnail of post image 112

2025-10-26

諸々による物価上昇の話題が続く昨今。ふとしたきっかけでPelikan社のSouveränシ ...

Thumbnail of post image 167

2025-10-26

8月の末に納車されたジムニーシエラであるが、納車から1ヶ月を経過し、走行距離が1000km ...

Thumbnail of post image 161

2024-11-14

smc FA31 F1.8 Ltdについてだが、このレンズは実のところKマウントで入手した ...

Thumbnail of post image 025

2024-11-14

今年の夏は暑かったし、9月上旬も暑かった。今も時間帯によっては出歩きたくはないなぁと思って ...

Thumbnail of post image 069

2025-10-26

昨年に注文していたスズキ・ジムニーシエラがようやく納車されたということでここまでの流れを記 ...

Thumbnail of post image 042

2025-10-26

ペリカンの高級ラインインクであるエーデルシュタイン。そのシリーズに年限定色のインク・オブ・ ...

Thumbnail of post image 186

2024-11-14

いつものごとくしっかりとしたレポートは公式のブログにお任せしてこのブログでは個人的な記録を ...

Thumbnail of post image 101

2024-11-15

ここ最近は用事が立て込んでいた上に天気も良くないとあって、写真を撮るのが捗らないことこの上 ...

Thumbnail of post image 054

2024-11-15

予約していた本が図書館へ届いたというメールが来ていたので回収しにいく。本をトートーバッグへ ...

Thumbnail of post image 125

2024-11-15

K-3mk3monochromeが手元に来てから予定が中々空けられずに近場以外で撮影するこ ...

Thumbnail of post image 149

2024-11-15

半端に予定が入っていると遠出は出来ないしお酒も飲めないが写真は撮れる。ということで最近登場 ...

Thumbnail of post image 163

2024-11-15

GWが明けて外出する意欲は湧いてくるが一日フリーな日が中々なくて、少しの時間で撮れる範囲を ...

Thumbnail of post image 030

2024-11-15

久しぶりに何も制限されていないらしいGWというのがもう混雑の予感しかしなかったので僕はキッ ...

Thumbnail of post image 137

2024-11-15

K-3mklllの発売年の暮れ頃にこのカメラの派生機案が出たときの案の一つにmonochr ...

Thumbnail of post image 041

2024-11-15

最近、山のディティールがある程度見えるくらいに霞が減ってきているのだけど、クルマは1ヶ月く ...

Thumbnail of post image 184

2024-11-15

写真を撮る。今回はすべてX100Vで撮影。 鯉のぼりを見て早くないか? と思ったのだけど、 ...

Thumbnail of post image 020

2024-11-15

久しぶりのレンズ交換で焦点距離50mmのレンズをK-1につけることになったのだけど、実はこ ...

Thumbnail of post image 189

2024-11-15

先日に発表されたK-3 mklll monochrome、以前からファンミーティングやイベ ...

Thumbnail of post image 033

2024-02-13

焦点距離50mmの単焦点レンズ、実はこれでトータル4本目なのだけど、所謂標準レンズとされる ...

Thumbnail of post image 085

2025-10-26

4年前に購入して気に入っていたのだけど、限定インクなので大事に使っていたインクにPent× ...

Thumbnail of post image 191

2024-11-15

明日時間あるー? というノリで友人に誘われたので自分一人だと滅多に行かない博多~天神界隈を ...

Thumbnail of post image 009

2025-10-26

満タンまで吸ってなかったのもあるのだけど、AURORA 360 モンヴィゾに入れていた色彩 ...

Thumbnail of post image 172

2024-11-15

珈琲豆の残りが減ってきたので、いつもの如くまとめ買いをしに行こうというお話で。天気が良かっ ...

Thumbnail of post image 063

2024-11-15

図書館で本を借りるということを覚えたのはいつだったか。恐らく蔵書が増えすぎて自宅の本棚が溢 ...

Thumbnail of post image 050

2024-11-15

このところは外出時も外気への接触をできる限り控えており、もはや私用での外出は自粛しているよ ...

Thumbnail of post image 047

2025-10-26

先月に購入したAURORA 360 Monvisoなのであるが、ペン先をマエストリートさん ...

Thumbnail of post image 148

2025-10-26

万年筆とそこを取り巻く界隈には万年筆沼、紙沼……そしてインク沼があるという。僕はそれぞれの ...

Thumbnail of post image 169

2025-10-26

昨日もcocoonを分解洗浄していたのだけど、あっちはペン芯ずれの修正がきっかけで分解する ...

Thumbnail of post image 103

2025-10-26

PILOTのcocoonやLAMYのAL-starは結構簡単にペン先がバラせるので、買って ...

Thumbnail of post image 135

2024-11-15

大気が粉っぽい……。そんな時にはレンズを交換できなくて、防塵防滴を謳ったカメラを持ち出そう ...

Thumbnail of post image 153

2025-10-26

PelikanのSouveränM1000のB(太字)を触っていたら気軽に使える国産の極太 ...

Thumbnail of post image 153

2024-11-15

先週末にはGR meet 47 in NAGASAKIへ参加したりと充実していて、そのモチ ...

Thumbnail of post image 042

2025-10-26

先月、マエストリートさんのところにペン先調整で出していたAURORA 360 MONVIS ...

Thumbnail of post image 020

2025-10-26

手持ちの金ペンで一番古く一番使っている万年筆であるプラチナ万年筆の#3776 Centur ...

Thumbnail of post image 001

2024-11-15

GR関係のリアルイベントへの参加は昨年の11月下旬のGR Bar in SHIBUYAから ...

Thumbnail of post image 038

2024-11-15

最近、一日の寒暖差が中々に激しくて体調が薄っすら悪いのだけど、この頃はGRlllを全く使っ ...

Thumbnail of post image 094

2025-10-26

先月に数年ぶりに万年筆を衝動買いした話とか書いたし、一目惚れで買おうとしていた店が実は在庫 ...

Thumbnail of post image 037

2024-11-15

散歩するに限るということで買い出し前にフラッとそのあたりをX100V片手に散歩してきた。見 ...

Thumbnail of post image 161

2024-11-15

手持ち機材で最軽量の望遠ズームの組み合わせで防湿庫に転がしていたPENTAX K-3+HD ...